【2022】Googleアドセンス合格に向け参考にしたサイト全部

Googleアドセンス合格への取り組み全て【私にもできた!】教師の雑談
スポンサーリンク
BAAD
BAAD

申請からジャスト2週間でGoogleアドセンス合格させていただきました

そしてそのあとに絶対に書きたかったことを今日は書かせていただきます

男性
男性

おめでとうございます!
でも何を書くのですか?

BAAD
BAAD

アドセンス合格に向けて取り組んだことをすべて書こうと思っています

こんな方にオススメ

Googleアドセンスに合格するためになにをしたらいいのか分からない

この記事で分かること

Googleアドセンス合格に向けて何をするべきかヒントを得ることができる

記事の信頼性

100%私が実際に取り組んだことです

スポンサーリンク

結論:徹底して真似をしていくスタイル

BAAD
BAAD

恥ずかしげもなく話せば、私は超ブログ初心者なので
「アドセンスって何?」からスタートしました
そこからのことを書きます‼

アドセンスに挑戦しようと思ったのは

twitterで「アドセンス合格しました!」とか「アドセンス駄目だった・・」などなど

ブログ初心者さんのツイートを目にしたことがきっかけでした!

率直に「私もやってみたい!」と思い挑戦し始めたことがきっかけです

結論は、「徹底して真似する」

今回は、SEOやら共起語など・・・

小難しい、いつもやっているブログの書き方はちょっとだけ無視して書いています

アドセンス合格したい!という方の役に立てればいいなぁと思っているため

収益だとか、なんだかそういうことは考えた記事ではありません

少し見づらいかもしれませんが悪しからず

また

「それはやってるよ!」

という項目はどんどんスキップしてください

また、アドセンスって何?という方のためのブログではないので…

まだまだアドセンス広告の貼り方も分かっていないので、もし広告が大量に…

と思われてしまったらごめんなさい

それから、この記事は私が取り組んだことなので

偉そうに、私がやり方を解説しているものではありません

参考にさせていただいた記事やリンクを包み隠さず貼ります

参考ばかり載せるからインデックスもされないかもなぁ(笑)

でもブログを始めている方の役に立ちたいので

別にそこはどうでもいいかなって思っています

私の記事よりよっぽど有益なので、ぜひそちらを真似してみてください

では始めます

スポンサーリンク

アドセンス申請のやり方

【2022】Googleアドセンス合格に向け参考にしたサイト全部

では私が参考にしたサイトはこちらです

参照元「初心者のためのブログ始め方講座」

まず、申請方法が分からなかったので、こちらを参考にさせていただきました

分かりやすくて、なおかつ図がついている

この通りやったら、私でも申請できました

スポンサーリンク

承認手続きを進めていますから一向に進まない

【2022】Googleアドセンス合格に向け参考にしたサイト全部
BAAD
BAAD

ほかの人は合格・不合格の通知が来ているのに
私には来ない・・・

同じような検索を繰り返していて

面倒くさがっていたことを実際にやってみました

「プライバシーポリシー」「免責事項」こちらはブログを始める前に書きましたが…

サイトマップが無い!

まぁでも…記事数が少ないのに「マップなんていらないでしょ」

でも不安

ということで、言われるがままサイトマップを導入しました

記事数が少ないのに恥ずかしいですけどね

参照元:Maco’s Picks

サイトマップが二種類あることは知っていたのですが

私はブログ内のサイトマップを面倒くさがって避けていました

そこで、こちらの記事を見てサイトマップを無事に設置完了しました

正直、なんの意味があるかはわかりません

もう、不合格でも合格でもいいから通知が欲しい!

そんな一心で、やれることをやりました

ですが結果は来ず・・・

貼る位置とかの問題なのかな?

そう思い

次に出た行動は・・・

審査用コードの設置場所の確認

【2022】Googleアドセンス合格に向け参考にしたサイト全部

設置する場所を間違えてるかもしれない!

そう思って、改めて検索し

こちらを参考にしました

参照元:ゆるなび

結論として、別に間違ってはいませんでしたが・・・

私はこういうのを気にしてしまうので、改めて参考にできてよかったなって思って…

それでもまだまだ、連絡がこない

いっそのこと

不合格という通知で届いているという証をください!

そう思っていました

そこで、1週間で起こしたアクションは次の行動です

直接連絡してみよう!

【2022】Googleアドセンス合格に向け参考にしたサイト全部
BAAD
BAAD

せっかちな性格なので、どんな結果でも早く教えてほしいと思う私

そのため、次のようなサイトを参考にしました

参照元:DEVELOPMENT

こうなったら直接連絡だと思い

こちらのサイトを真似して文章も真似して送らせていただきました

結果

全くもって反応なし!

そんなことで諦めません

まだ落ちがあるんじゃないか?

こう思い

次にとった行動はこんなところです・・・

自動広告ON+広告ユニット作成+設置

色々検索して、参考になったのがこちらのサイトでした

参照元:モッサンチャンネル

自動広告ONは良くないと聞くし

広告を作成するなんて、合格した後でやればいいでしょ!

そう思っていましたが・・・

ここまで審査がこないと、なんでもござれの状態です

こちらのサイトに書いてあるように真似しました

自動広告もONにしたし

広告ユニットも作った(超簡単)

ブログにも設置した!


そして…結論は結果はこないまま

もう気にするのを止めよう!

pvも少ないし、どうせ相手にされていないんだ!

そう思っていました

ちなみにその間

何度もコードを貼りなおしたり、確認フォームに問い合わせを3回しました(笑)

社会人の身として考えると・・・

Google adsence担当者様、しつこく問い合わせを送ってすみません

という気持ちです

審査中の勉強

【2022】Googleアドセンス合格に向け参考にしたサイト全部
BAAD
BAAD

審査期間?中に私がしたことは一つです

不合格者様のブログを見に行くこと!

性格が悪いと思われるかもしれませんが

そうではなく

私にあってその方に無いもの

逆に、私にはできていないこと

これらを真似しようと思ったのです

女性
女性

やけくそですか?

BAAD
BAAD

う~ん・・・
自分に何が足りていないのかを探りたかったのですよね
あと
シンプルに、ブログを頑張る方の記事を見たかった!

そうすると…

見出しが無かったり

サイトマップが無かったり

PCでは見やすいのにスマホだと見づらかったり


色々な共通点のようなものが見えてきました・・・

でもその共通点は今回は書きません

偉そうなので・・・

アドセンス審査担当側になって考えてみる

【2022】Googleアドセンス合格に向け参考にしたサイト全部
男性
男性

何を言っているんですか?

BAAD
BAAD

自分でも審査(されているのかも分からない)中に
ふっと気づいたのです
自分が審査するならどう思うかを・・・

男性
男性

はあ・・・

サイトマップないと読者が困らないか?

面倒くさがっていましたが、読者様がもし

「この記事じゃない」と思ったときに

ぱっと一覧を見られたらうれしい!

確かにその通りだと思います

審査コードはどこに出せるのよ!

自動広告ONにしないと、そもそも審査するための場所が確保できない!

こう思い始めてしまいました

確かに、見ず知らずの相手を審査するなら、自分たちがどのように作用できるのか知りたいですよね・・・

気づいてなかったよ

忙しい中だからメールが届くまで、審査を依頼したか知らなかったよ

google担当者様ごめんなさい

このように考えてしまいました

だから確認フォームで自分を知ってもらうことは大事だなと思いました

ブログでアピールしてる?気持ちが届かなきゃ無意味だよ

記事を書いたら書きっぱなしではなく

インデックスを登録したり

画像にaltなんとかでタイトルをコピペしたり

ブログをアピールすることが相手に知ってもらう第一歩だと思います

嫌らしいかもしれませんが

自分を知ってもらうことも有用性の第一歩だと思います

まぁ何をもって有用性なのかということに関しては

私見で言えば

相手に、自分の持っている情報を、上手に伝える力だと思っています

私は、検索上位でもなければ

SEOもまったく気にしていません

記事数も申請時は12記事でした(自己紹介含めて)

あとはGoogleの優秀な担当者様が「OK」というために

自分が担当者になった気持ちで

自分の信じるブログを書き続けてください!!

まとめ

【2022】Googleアドセンス合格に向け参考にしたサイト全部
BAAD
BAAD

今日は役に立てばいいや・・・という感覚で書いているので
見づらかったらすみません
でも同じような壁にぶつかっている人の役に立てたらうれしいです

この記事のまとめ

やることをやったら自信をもって待っていましょう!

記事数●●
平均文字数▼▼

全く、私は気にしたことがありません

読者ファースト

読んでいただける人を意識すれば、数や文字ではないと思っています

少しでも多くの、アドセンス挑戦のお役に立てますように・・・

GOOD DAY

コメント

タイトルとURLをコピーしました